4月のこども映画会2025.04.21 03:004月のこども映画会ではオリジナルフォトムービー「うつくしい目」を見たあとで、ペットボトルのキャップを使ってチャームを作る工作をしました。色んな色のキャップできれいな色が混じり合うすてきなチャームが出来ました。
3月のこども映画会2025.03.16 11:00「ちいさなあおむしどうなるの」というお話しを見ました。小さなあおむし君、美しい蝶になることができてよかったね。工作は、牛乳パックを使ってミニプロジェクターを作りました。プラバンに思い思いの絵を描き、最後は試写会をしました。とっても楽しかったです。
2月のこども映画会2025.02.17 05:00オリジナルフォトムービー「オーブンじいさん」を見たあとで、ビーズやデコレーションパーツがシャカシャカなる、メッセージカードを作りました。みんながんばって作って、すてきなカードが出来上がりました。
1月のこども映画会2025.01.26 12:00名作「くつやのマルチン(原題「愛あるところに神あり」)」のお話しを見たあとで、簡単にできる手作り万華鏡をつくりました。材料はお菓子の空き箱や100均で手に入るものばかり。キラキラしたクリアタイプのビーズが綺麗にはえる万華鏡が出来上がりました。
12月のこども映画会2024.12.16 04:0012月はクリスマス! 今月は、クリスマスにちなんだ童話「クリスマスのふしぎな鐘」を見たあとで、小さなクリスマスリースを2種類つくりました。見本を見ながら作りましたが、子どもたちには一人一人工夫があって、自分だけのオリジナルリースが出来上がっていました。
11月のこども映画会2024.11.18 05:00もうすぐ12月ですね。12月といえばクリスマスです。11月のこども映画会では、ひと足早く、クリスマスの賛美歌の名曲「きよしこの夜 たんじょうものがたり」を見たあとで、クリスマスの簡単ステンドグラスを作りました。作り方はとても簡単でしたが、キラキラして、とてもきれいに出来上がりまし...
10月のこども映画会2024.10.28 02:0010月のこども映画会では、フォトムービー「まっちゃん」というストーリーを見たあとで、紙粘土で作るフォトフレームを作りました。紙粘土に色を付け、貝殻やビーズ、キラキラシールで飾りつけをし、思い思いのフォトフレームを作りました。とても楽しかったです。
9月のこども映画会2024.09.22 13:009月のこども映画会では、児童文学の名作「ナルニア国物語」のオリジナルフォトムービーを見ました。工作では、教会の薔薇窓を模した「ローズウインドウ」をつくりました。どんな模様になるのか予想しながらカラーセロハンを切り、2色重ねました。色が重なると、予想していたのとはまた違った趣が出て...
8月のこども映画会2024.08.19 05:008月のこども映画会では、「わがままシュガーちゃん」というオリジナルフォトムービーを見たあとで、ペットボトル風鈴を作りました。最初はかんたん、でも、ひもにビーズを通して、最後にペットボトルに取り付けるのは、ひもがなかなか通らなくて少し難しかったです。けれども、かわいい風鈴が出来上が...
7月のこども映画会2024.07.22 03:00こぐまのころちゃんとでこちゃんがお家を建てるお話を見たあとで、教会に咲いているアンネのバラの花びらでサシェを作りました。6月の開花期に摘んで乾かしておいた花びらは、香りが熟成されており、天然のバラの良い香りを放っていました。
6月のこども映画会2024.06.17 01:006月のこども映画会では、おはなしを紹介しました。主人公のピックルやおともだちのフローラ、そしてピックルを助けてくれたあらいぐまのおばあちゃんたちによる、心にしみる絵本「はりねずみのピックル」。工作では、プラバンキーホルダーを作りました。思い思いの絵をプラバンに描いて、とても楽しか...
5月のこども映画会2024.05.19 09:005月のこども映画会では、フォトストーリー「パピプペポッチン チューキチのほんとうのきもち」を見ました。かわいいポッチンの世界と、聖書のストーリー「ザアカイさんの物語」が一つになって、とても分かりやすいお話しでした。飛び出すお花のポップアップカードは、意外に難しかったですが、みんな...